1月27日(月)から1月31日(金)の5日間にかけて、本校では、「全国学校給食週間」を実施しています。
今年度は、「秋田県の食文化」をテーマに給食を提供しています。
5日目に提供した献立は、いものこ汁風うどん、牛乳、パイナップルケーキでした。
秋田県の郷土料理として提供したのは、「いものこ汁風うどん」です。
本校では、秋の学校行事「なべっこ」でいものこ汁を作り、横手の郷土料理としてもとてもなじみ深い料理です。
また、「パイナップルケーキ」は、本校卒業生が給食のために考案してくれたデザートです。
当日の給食豆知識を紹介します。

~給食豆知識より~

☆今日の注目したい料理は、「パイナップルケーキ」です。
☆清陵中学校出身の先輩が、給食のために考案してくれたケーキです。
☆考案してくれた先輩は、「パティシエになる」という夢の実現に向けて、たくさんの挑戦をしています。
☆高校生のときには、お菓子コンテストに出場して最優秀賞を受賞したり、「高校生カフェ」を出店したりしました。
☆パイナップルの酸味とバターの風味が特徴的なこだわりたっぷりのケーキです。
☆先輩が考えた給食をじっくり味わいましょう。
☆これで紹介を終わります。